根管治療

根管治療について

根管治療(歯内療法)とは

歯内療法とは文字通り、「歯の内部の治療」のことをいいます。一般には、歯の神経の治療と言われ、歯を支える土台としての根(根管)の処置なので、根管治療という治療法を行います。

う蝕(むしば)によって破壊された歯であっても根管治療によって保存することで、 もとの歯と同じく噛む力に耐え、永く機能することができます。

根管治療とは

治療方法

根管は直経1mm以下と非常に細く、しかも硬くなった部分や、 わん曲しているものがあります。根管治療ではこれら根管に対して、 小さな器具を完全に通過させ清掃し、形態を整える非常に高度な作業が行われます。

初期に質の高い治療を
受けることが何より大切です

根管治療について

質の高い治療を提供するためには適切な治療時間を確保しCT、マイクロスコープを用いたりラバーダム防湿等をきちんと行う必要があります。

現在の治療技術を持ってすれば、適切に治療が行われた初期の根管治療の成功率は90%以上であると言われています。しかし根管の治療が不完全であったり、新たな感染や損傷が起こった場合は、 再治療が必要となります。

治療について

再根管治療は治療の成功率が50%以下にまで下がると言われています。理由は下図に示すような根管の複雑な解剖学的形態にあり、一度感染が根管内部まで広がってしまった場合にその除去が難しいことにあります。そのため初期の根管治療が非常に重要になってきます。

根管治療

精密な治療機器

マイクロスコープ

マイクロスコープ

根管の中は肉眼で見ることができず、一般的にはレントゲンを参考にしながら”経験”と”勘”を頼りに手探りで治療を進めていきます。そうすると見落としが発生し感染源が残こってしまい、再治療になる場合が往々にしてあります。

しかし、顕微鏡(マイクロスコープ)で根管内を詳細に観察することが可能になると、感染源の見落としをかなり減らすことができ、細部にまで治療が出来るようになり、治療の成功率が向上できる可能性があります。

CT

CT

通常の歯のエックス線写真は二次元の画像のため、歯や周囲の骨などの構造の確認には限界があります。このため必要に応じて歯科用CTを撮影し、三次元の詳細な画像を得て根管の形態を確認してから治療を行うことが可能となります。

また二次元のエックス線や肉眼では確認できない根管内の状態もCTを用いることで確認できる場合があり、治療の成功率を向上させることができると考えられているため非常に有用であると思われます。歯科用CTは医科用CTと比較し、被曝線量が少なく、解像度が高いことも特徴の一つです。

ラバーダム

ラバーダム

ラバーダムとは、根管治療を行う際に、洗浄・消毒を行った根管に唾液(細菌)が入らないようにするために使用する薄いゴムシートのようなものです。また、ラバーダムは根管内に使う薬剤が口の中に流れていかないように安全面でも重要と考えています。

唾液の中には数多くの細菌が含まれているため、ラバーダムを使用しないとせっかく治療を行った根管内に細菌が入り込んでしまうことがあります。そのため、当院ではラバーダムを使用し、根管内を無菌的環境に近い状態にすることで、なるべく再治療にならないように根管治療を行っています。

【所在地】
〒870-0839 
大分県大分市金池南1丁目11番30号
大分駅より徒歩5分

【診療時間】
平日 9:00-13:00/14:00-18:00
土曜 8:00-12:00/13:00-16:00
休診 日曜日・祝日・他

TEL.097-578-8214